1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
19年 | 2.5 | |||||||||||
18年 | 1.5 | 1.75 | 1.75 | 2 | 2 | 2.25 | 2.25 | 2.5 | ||||
17年 | 0.75 | 1 | 1 | 1.25 | 1.25 | 1.25 | 1.25 | 1.5 | ||||
16年 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 0.75 | ||||
15年 | 0.25 | 0.25 | 0.25 | 0.25 | 0.25 | 0.25 | 0.25 | 0.5 |
連邦公開市場委員会(FOMC:Federal Open Market Committee)とは、アメリカ合衆国(米国)の中央銀行にあたる連邦準備制度理事会(FRB:Federal Reserve Banks)が定期的に開く、金融政策の最高意思決定会合(機関)をいいます。6週間毎の火曜日に年8回開催され、その他にも金融危機などの際には必要に応じて随時開催されます。メンバーは12人からなり、FRBの7人の理事とニューヨーク連銀の総裁は常任委員で、残りの4人は地区連銀総裁が持ち回りします。世界経済の中心である米国金融の最高意思決定会合の為、米国のみならず各国の金利や政策方針などにも大影響を与える重要な指標と言えます。
コメント
コメントを追加するには、銀河連邦フォーラム のメンバーである必要があります。
銀河連邦フォーラム に参加する